2016年06月06日
超特選 金賞受賞酒 大吟醸山田錦
「超特選 白鶴 金賞受賞酒 大吟醸山田錦」

限定品らしいです。
1本5,000円。
奮発しました。
こないだ飲んだ沢の鶴の純米酒山田錦は、
山田錦55%使用だったんですが、
これは100%使用。
それも三木市吉川町産山田錦100%らしいです。
こだわってるなー。

アルコール分 17度
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 38%
蓋を開けた瞬間、フルーティーな香りが漂います(*☻-☻*)
甘い良い香り。
一口呑んだら…
うん、旨い!
甘い香りからの、キリッと引き締まった口当たり。
値段を知っているからか、
高級な味がする気がしますね笑
でも味の主張がある分、食事には合わない感じ?
食中酒ではなく、お酒の味をじっくり味わうお酒って感じですね。
ただ、飲んだ後にスーッと鼻に抜ける
エタノールのような香りがちょっと苦手>_<
純米酒では感じなかったから、
醸造アルコールの影響なのかな?
でもちょっと前に飲んだ純米吟醸は
なんとなく香りが口の中でもたっと絡みつくような感じがしたので、
醸造アルコールが入った方が味が引き締まるのかなぁー?
よく分からないけど、これから徐々〜に
色々と飲みくらべて考えてみよう(^.^)
美味しいけれど、
香りが強いのと、アルコール度数が高いのも相まって、
そんなにぐびぐびは呑めず、
ちびちびと味わうことお猪口2杯程度。
酒を水のように飲む姉も、
ぐい呑み1杯だけで満足されていました。
そう思うと5000円でもコスパはそんなに悪くないかも⁉︎笑