2016年06月17日
雨の甲子園
昨日は甲子園に行ってきました。
阪神タイガースvsオリックスバファローズ。
朝から微妙な空模様。
昼過ぎになると雨足も強くなってきたので
試合があるのか中止になるのか確認のため
甲子園のテレフォンサービスにかけてみるも
「お天気レーダーがぐずついておりますので、開催を検討中です」
というアナウンス。
甲子園へ向かう道中何度かテレフォンサービスを確認。
5時まわったころ、ついに、
「本日の先発投手は藤浪、キャッチャーは原口」と
バッテリー紹介のアナウンスが流され、びっくり。
検討の結果、開催されることになった模様。
18時前に甲子園駅に到着。
なかなかの土砂降りで、
こんな中野球できるか〜?と思うものの
球場では「試合開始時間を遅らせて開催いたします」って言ってるし
1度検討したにもかかわらず開催すると決めたからには
相当の覚悟をもって開催するのだろう、と、私たちも覚悟を決め、
カンフーバットとレインポンチョを購入し、いざ入場!
席を確認して、試合が始まるまでに腹ごなしと
甲子園カレーを買って食べ始めたところにきて
まさかの場内アナウンス。
「残念ではございますが、本日の試合は中止いたします」
でしょうね(-∀-)
で、来来亭でラーメン食べて帰ってきてやけ酒です♫
今日もイマイチなハイボールと安定の金麦。
つまみはわさび味の柿の種とポテコで♡


2016年06月16日
ト、ト、トリスのハイボール♫
明日は夫婦でお休みなので
近所にあるスーパー銭湯的なチムスパってとこへ行ってきました。
チムスパはサウナでアロマの熱波で扇いでくれる
ロウリュウサービスがめっちゃ気持ち良いのです。
で、お家帰ってきて一杯♫

嫁はトリスのハイボール、
旦那は安定の金麦。
つまみはポテチ。
サウナでデトックスして
ジャンクなお菓子食べてりゃ世話ないです。
トリスは安さでつい買ってしまったんですが、
やっぱり角と比べたら全然イマイチくん。
味はウイスキーやけど
鼻から抜ける香りが無い。
角は味もまろやかで、
鼻からウイスキーの香りがフワッと抜けていくのに
トリスはそれがなくて、
ただウイスキー味って感じ。
味もなんか平たんやし、
次はちゃんと角を買おうと思いました。
2016年06月06日
超特選 金賞受賞酒 大吟醸山田錦
「超特選 白鶴 金賞受賞酒 大吟醸山田錦」

限定品らしいです。
1本5,000円。
奮発しました。
こないだ飲んだ沢の鶴の純米酒山田錦は、
山田錦55%使用だったんですが、
これは100%使用。
それも三木市吉川町産山田錦100%らしいです。
こだわってるなー。

アルコール分 17度
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 38%
蓋を開けた瞬間、フルーティーな香りが漂います(*☻-☻*)
甘い良い香り。
一口呑んだら…
うん、旨い!
甘い香りからの、キリッと引き締まった口当たり。
値段を知っているからか、
高級な味がする気がしますね笑
でも味の主張がある分、食事には合わない感じ?
食中酒ではなく、お酒の味をじっくり味わうお酒って感じですね。
ただ、飲んだ後にスーッと鼻に抜ける
エタノールのような香りがちょっと苦手>_<
純米酒では感じなかったから、
醸造アルコールの影響なのかな?
でもちょっと前に飲んだ純米吟醸は
なんとなく香りが口の中でもたっと絡みつくような感じがしたので、
醸造アルコールが入った方が味が引き締まるのかなぁー?
よく分からないけど、これから徐々〜に
色々と飲みくらべて考えてみよう(^.^)
美味しいけれど、
香りが強いのと、アルコール度数が高いのも相まって、
そんなにぐびぐびは呑めず、
ちびちびと味わうことお猪口2杯程度。
酒を水のように飲む姉も、
ぐい呑み1杯だけで満足されていました。
そう思うと5000円でもコスパはそんなに悪くないかも⁉︎笑